思い出の里 市営霊園 樹林型合葬式墓地
思い出の里 市営霊園の樹林型合葬墓地についてはこちらもお読みください
申込資格の確認
思い出の里 市営霊園 樹林型合葬式墓地を申し込む際に、
必ず申込資格の確認をしましょう。
利用者本人が、利用申請時にさいたま市に1年以上居住し、住民票に記載されている方
となっています。
注意点としては、
・1世帯につき1区分のみ。
・現在、市営墓地を利用されている方は申込み不可。
・申込者が利用者となりますので、必ず利用者本人が申込む。
募集内容(区分)
遺骨を自宅で安置している方や生前申込も可能となっています。
今回募集しているのは、
・遺骨申込 (1体・2体)
募集数: 1体 150体 ・ 2体 250体(125枠)
使用料: 1体 100,000円 2体 200,000円
・遺骨+生前申込 (遺骨1体・生前1体)
募集数: 遺骨1体+生前1体 100体(50枠)
使用料: 200,000円
申込要件
・申込遺骨の祭祀主宰者(申込遺骨に対して将来にわたり遺骨と墓所を守っていく方)であること。
・埋蔵する遺骨を所持していること。ただし分骨は✖
・遺骨との続柄が2親等以内の親族であること。(おじ・おば は含まれません)
・生前申込分は申込者本人が埋蔵予定者となること。
・遺骨が「さいたま市パートナーシップ宣誓書受領証」の交付を受けたパートナーであること。
・生前申込 (1体・2体)
募集数: 1体 20体(20枠) ・ 2体80体(40枠)
使用料: 100,000円 200,000円
申込要件:
・申込者本人(75歳以上)が使用すること。
・2体申込は一緒に埋蔵される使用予定者との続柄が2親等以内であること。
または「さいたま市パートナーシップ宣誓書受領証」の交付を受けたパートナーであること。
申込方法
申込資格の確認を必ず行ってください。
申込資格のない方は、申込ができません。
申込書は、思い出の里市営霊園管理事務所にて配布されています。
またインターネットによる申込も行えます。
申込書が既にお手元にある方は、
必要事項を記入の上、令和2年8月20日から8月30日までに思い出の里管理事務所にお持ち頂くか
ご郵送をしてください。(インターネットによる申込も同様)
申込後、受付通知書のはがきが9月18日までに発送されます。
注意事項
・申込み後、申込区分・申込者などの変更及び訂正は一切行うことができない
・当選後、利用申請日までにさいたま市外に転出した場合は失格となりますのでご注意!
・納骨堂と墓地の同時利用はできません。
さいたま市営納骨堂を利用されている方が当選した場合は、納骨堂を返還する必要があります。
・申込みは、資格のある方1世帯につき1通限りです。
同一人が複数申込した場合・同一世帯と判断される複数の方が申し込んだ場合などは
不適正申込みにより無効となります。
・申込者が利用申請より以前に死亡した場合は無効となります。
抽選について
抽選は、思い出の里市営霊園 思い出の里会館洋室にて公開抽選されます。
抽選日時: 令和2年10月22日 午前10時より
抽選方法: 抽選はコンピューターでおこなわれます。事前に送付される受付通知書(はがき)に
抽選番号が明記されていますので、確認してください。
抽選結果: 公開抽選終了後、思い出の里市営霊園管理事務所入口前に当選者及び補欠者の受付番号
が掲示されます。
申込者全員に11月9日以降に当選・落選・補欠の抽選結果を通知されます。
補欠者の繰上げ
当選後、書類審査などで失格等となった方がいた場合、補欠順位の上位の方から順に、繰上げて
当選となります。
当選後は?
当選された方は、墓地利用申請書などの提出を行ないます。
墓地利用申請書は、当選された方に送られる当選通知と一緒に送付されます。
墓地利用申請書に必要事項を記入し、住民票(申込者の本籍・続柄が記載された世帯全員の住民票)
と一緒に返送します。
この時、書類審査によって申込資格がないことが判明した場合、失格となり当選がなかったことに
なりますので、ご注意を!!
その後、書類審査に問題がなければ、墓地の使用料を納入する流れとなります。
墓地使用料は分割できません。
※墓地利用許可証が交付されましたら、大切に保管してください。
墓地利用開始日
令和3年2月1日より墓地の利用ができるようになります。
遺骨をご自宅にて安置している方は、納骨を行なえるようになります。
申込区分が【遺骨】の場合利用許可日から6ヶ月以内に申込遺骨を思い出の里市営霊園事務所へ
受け渡す必要があります。
樹林型合葬式墓地を検討されている方
樹林型合葬式墓地は、使用料に管理料が含まれています。
将来的にお墓の承継者がいないなどの不安がある方でも安心して利用することができる
お墓ですが、埋蔵に立ち会うことができない等の制約があります。
墓誌の設置がないので、埋蔵者の方のお名前を刻むこともできません。
合葬式という名前の通り、他の方の遺骨と一緒に埋蔵されますので、
抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、墓石を建てる必要がないので費用的にもかなり抑えることができ、
自然豊かな地で眠ることができますので、そのような方には好まれるお墓と思います。
申込期間が短い為申込希望の方はお早めに申込みを行いましょう。